PR

【1台で3台充電できる。パソコンも充電可能!!】エレコム 充電器 EC-AC4465BKをレビュー

ガジェット好きの皆さん、こんにちは。今回はエレコムの65W対応USB充電器「EC-AC4465BK」をレビューしていきます。

スマホだけでなく、ノートPCやタブレット、イヤホンなど複数のデバイスを同時に充電したい。でも大きな充電器は持ち歩きたくない…そんなニーズに応えるのがこの製品。

この記事では、AnkerやUGREENの人気モデルと比較しながら、EC-AC4465BKの魅力や使用感を詳しく紹介していきます。

パパ
パパ

今回はエレコムの充電器だよ

商品の詳細

  • 製品名: エレコム EC-AC4465BK
  • 最大出力: 65W(単ポート使用時)
  • ポート構成: USB-C×2、USB-A×1(合計3ポート)
  • サイズ: 約66mm×66mm×30mm
  • 重量: 約160g
  • カラー: ブラック
  • 急速充電規格: USB Power Delivery(USB PD)3.0対応
  • PPS対応: ○(Galaxyなどの対応スマホに最適)
  • 安全機能: 過電流保護、過電圧保護、ショート保護など

他のAnkerの充電器との比較

製品名最大出力ポート構成重量PPS対応価格帯
Anker 735 Charger65WUSB-C×2、USB-A×1約132g約5,000円前後
エレコム EC-AC4465BK65WUSB-C×2、USB-A×1約160g約4,000円前後

性能はほぼ同等ながら、エレコムは価格で優位。国内メーカーでサポート面も安心です。

他のブランドのUGREENとAnkerとの比較

製品名最大出力ポート数PPS重さ価格
UGREEN Nexode 65W65WUSB-C×2、USB-A×1約150g約4,500円
Anker 735 Charger65WUSB-C×2、USB-A×1約132g約5,000円
エレコム EC-AC4465BK65WUSB-C×2、USB-A×1約160g約4,000円

PCを充電できる?

単ポート使用時に65W出力可能なので、MacBook AirやThinkPadなどのノートPCにも対応しています。

ゲーミングPCなど高出力を求める機種以外なら、日常用途では十分な出力です。

W数ってなに?

「W(ワット)」は電力を表す単位です。

W = 電圧(V)× 電流(A) で計算され、数値が高いほど速く充電できます。

  • スマホ:15W〜30W
  • タブレット:30W前後
  • ノートPC:45W〜65W以上

つまり、この製品はスマホ〜ノートPCまでまかなえる絶妙な出力を備えています。

おすすめの人

  • 1台でスマホ・PC・イヤホンをまとめて充電したい人
  • Ankerは高いけど性能は譲れない人
  • 国内メーカーの安心感がほしい人
  • 出張や旅行で充電器を1つにまとめたい人

使用感は?

実際に使ってみて感じたのは、安定感と静音性。3台同時接続しても熱くなりすぎず、安心して使えました。

USB-C×2という構成も、スマホ・ノートPC・タブレットを使い分ける現代のニーズにピッタリです。

メリット・デメリット

メリット

  • 65W出力でノートPCも急速充電可能
  • スマホ・PC・イヤホンの同時充電が可能
  • PPS対応でGalaxyや最新スマホにも最適
  • 価格が安く、国内サポートもあり

デメリット

  • 本体がやや重め(160g)
  • ブラックのみでカラー展開が少ない
  • ブランド力ではAnkerやUGREENに劣る印象

まとめ

エレコム EC-AC4465BKは、65W出力・3ポート構成・PPS対応という高性能ながら、約4,000円という高コスパを実現した充電器。

持ち運び用や自宅の常設用としても使いやすく、AnkerやUGREENの高価格モデルに手が出ない方に特におすすめ。

ノートPCもスマホも1台でまかなえる充電器をお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました